11月の子どもの集い・交流会のご報告




昨日は三重で行っている集いでした。この日の参加者は、会場2名、オンライン5名の合計7名の方にご参加いただきました。

この日も雑談も含め、いろんな話をしていたのですが、印象的だったのは、初回参加の方が他の方の意見を聞いて、揺れ動く自分の気持ちを吐露されたことに対して、「こうしなければいけないってことはないし、いろんな気持ちがあっていいんだと思う。〇〇さんの素直な感情で‥」や「気持ちを受け入れることって難しいけれど、こうやって他の方の話を聞いて、自分にもそんな感情があったんだと気づくこともある」と集い経験者が自分たちにも生じた感情の揺れについて、それが普通だよと語ってくれたことが印象的でした。

他にも、「向き合うことがつらくて感情を麻痺させてきた、生きづらさを考えないようにしていたけれど、最近向き合えるようになった」という発言に対して、「どうやってできるようになったの?」と素朴な疑問が投げかけられたり、三重の集いは、言いっぱなし聞きっぱなしではなく、『相手が良ければ質問もOK、答えたくないことはパスしよう』というルールで行っているので、こうした自然なやり取りになっています。

次回の集いは、12月21日(日)13:30~

その前日(12月20日(土)10:00~) 全国版の集いがあります。全国版の集いもまだ参加申し込みを受け付けています。子どもの立場の方限定になりますが、ご興味を持たれた方、ぜひご参加ください。

●第13回全国版 子どもの集い・交流会のご案内