12月の子どもの集い・交流会のご報告

12月の集いは5名の方にご参加いただきました。

子どもの頃に親に反抗できたか?という話題に、「親の期待を読み取り、希望を言われる前に行動していた」と言われる方が多かったのですが、きょうだいがいる場合、きょうだい間でも捉え方・行動の仕方が違うよね‥、お姉ちゃんばかり‥という思いから妹は反発ばかりしていた、親も(障害もあって)きょうだいに同じように対応できなかったりするんだよね‥という話から、「(きょうだいも親も)それぞれ、言い分ってあったんだよね」と他の立場を気遣うほっこりする話になりました。

また、「精神障害のある親のこども」などのように枠に入れて捉えたり、他者と比較して捉えがちだけれど、気づいてない(自分の良い)側面もあるはずだよね。自分がどう生きるかが大事なんだよね‥と話していました。

この日のキーワードは、「安心」。いろんな場面で「安心」という言葉が聞かれ、安心するような接し方をすると(してもらうと)、症状も落ち着いていくんだよね。安心って大事だよね‥と話してました。

クリスマスの時期の12月の集い。もしかしたらオンラインのみになるかも‥と伝えたこともあって、土田がサンタの衣装を着て画面に現れるサプライズも期待されていたようです。

何もサプライズがなくてすみません。。。

でも、途中でクリスマス会の話になり、「仮面舞踏会」と言って、手で仮面を作る一発芸をしてくださった方がいました。終了時に、「仮面、上手にやっていたよね…」と皆でチャレンジしてみました。が、やってみて、肩関節が柔らかい若者しかできないことが判明! 指で仮面を作り、「できへん!」と笑い合っている楽しい場面で終了しました。

次回の集いは、1月19日(日)13:30~になります。